こーめいの趣味の話

モータースポーツを観戦しての個人的な感想を書いています。たまに他の趣味の話をすることもあります。

F1 2022 スペインGP

F1 2022 スペインGPをリアルタイムで視聴しました。

 

このレースで大きなアップデートを入れるチームも多く、また開幕前のテストで使われているサーキットなので、改めて各チームの勢力図が見えてくるレースでした。

 

予選はやはりフェラーリルクレールがポールでした。正直言ってフリー走行の走りを見る感じ、圧倒的な速さでポールをとるんだろうなと思っていました。サインツも母国グランプリということで気合を見せていましたが少し足りませんでしたね。でも、Q3でルクレールシケインでスピンしたときはまさかと思いましたが、ちゃんと最後のアタックでタイムを出したのはさすがという感じです。ルクレールは去年までのような、ミスをした後にとっ散らかるというのがなくなってきているので成長しているという感じです。今年は安定感をすごい感じるので、チャンピオン争いでいい線いきそうな気がします。

レッドブルは予選だけではないですが、まだマシンの信頼性が足りていません。フェルスタッペンが予選の最後のアタックの際にDRSが使えないといったトラブルが出ていました。去年も同様のトラブルが出ていたような気がしますし、さすがに同様の原因というわけではないのでしょうが、今年のマシンは速いけど少しトラブルが多すぎる気がします。フェルスタッペンはフロントローは獲得しましたが最後のアタックがDRSを使用でき、ちゃんとタイムをだせていたらどのくらいのタイムが出せていたのかは気になるところです。

アルファタウリは、今回アップデートをいれていないということで、予選は苦戦していました。Q1は突破することができましたが、やはりアップデートをいれたほかのチームには一発の速さが少し足りなかったようです。しかし、角田君はガスリーと同じくらいのタイムを出すことはできていたので、その点はよかったのではないでしょうか。

今回のグランプリが始まった初日に話題になった、レッドブルのような見た目になったアストンマーチンですが、一発の速さはそこまでではなかったようです。情報漏洩があったのではなど、いろいろ議論を呼んでいるようですが、がわだけまねた感じなのでしょうかね。それとも、セッティングをするだけの経験値がまだチームに足りないということでしょうか。

メルセデスは今回のアップデートで一発の速さをだいぶ取り戻してきた感じがします。

このサーキットでの結果によって、ゼロポッドのコンセプトを続けるかどうかの判断をするということでしたが、この感じだとゼロポッド続投で成熟させていく感じになるのでしょうか。

予選の結果自体はある程度、チームで固まった結果でしたので、これが今時点での各チームの一発の速さの序列でしょうか。

 

決勝は、いろいろハプニングが多かったと思います。

正直言って予選の速さを見た感じだと、ルクレールが楽勝だと思っていました。しかも、フェルスタッペンが序盤にコースアウトして順位を落としたことによって、ルクレールが単独トップになり、それによりもうこれで1位は決まったなと思いました。しかし、結果としてはルクレールはPUトラブルが起きたことによってリタイアになり、優勝はフェルスタッペンになりました。ルクレールはなんか流れがあまりよくない感じがします。先週のモナコのイベントでもブレーキトラブルでクラッシュしたりしていましたし。サインツも序盤でコースアウトして順位を落としてしまいましたが、4位まで順位を戻したのはよかったと思います。

フェルスタッペンは予選で出ていたDRSのトラブルが解消しておらず、DRSが使えない状態になっていました。予選後に部品交換をしたということでしたが、結果として直っていなかったのはさすがにダメではないでしょうか。今年の車は本当に速いのに信頼性は低いという状態ですね。もう少し信頼性を高めることができれば、チャンピオンをとることができそうな気がします。ペレスも、今回はうまくやっていたとは思います。レース終盤でフェルスタッペンと順位を入れ替えることがありましたが、あれはしょうがない気はします。戦略が違い、タイヤのライフが違ったため、順位を入れ替えなくてもフェルスタッペンに抜かれていた気はしますが。チームとしては、PU温度管理などのためにも無駄なバトルをさせないためという理由のようですが、これはチームの戦略としては正解だと思います。あとはドライバーの気持ちの問題なので、そこはしっかりとフォローをしておいてもらいたいところです。

メルセデスは、トップ2チームには少し足りていませんが、今回のレースでは速さを見せていました。ラッセルはフェルスタッペンを抑えており、バトルもできていたので、今年の車のスイートスポットを見つけたのでしょうか。ハミルトンも序盤の接触でほぼ最後尾まで順位を落として、無線ではもうリタイアしようよと言っていましたが、しっかりと速さを見せ、オーバーテイクを決めていき、ハミルトンは5位になり、ラッセルも3位表彰台を獲得しました。この調子なら、今年はさすがにチャンピオン争いは厳しいかもしれませんが、来年以降はチャンピオン争いに名乗りを上げ、三つ巴の争いが見れそうな気がします。

アルファタウリは角田君は今回のレース本当にがんばっていたと思います。ほかのチームに比べて、アップデートがなく戦闘力が劣っている車で、しっかりとオーバーテイクを決め、順位を着実に上げ無理せず堅実なレースを展開していました。その結果、10位でポイント獲得したのは、予選の結果から見たら上出来だと思います。改めて、去年と比べて本当に成長したと感じたレースでした。

今回、一番すごいと思ったのはアロンソですかね。PU交換のペナルティで最後尾スタートでしたが、スタートで順位をがっつりあげ、その後もいいペースで走り、最終的に9位でポイントを獲得したというのは、さすがすぎます。また、ベッテルとのバトルもクリーンで、見どころのあるバトルだったと思います。やはり、長年F1で戦ってきたドライバーで、なおかつチャンピオンをとったことがあるドライバーのバトルは、安心してみていられる気がします。

 

今回の決勝はタイヤ戦略が分かれていたり、バトルが多々あったりして、見ごたえのあるレースだったと思います。まあ、ルクレールのマシントラブルがなければ、優勝争い自体は面白みのないレースだったかもしれませんが、それ以外の部分はしっかりとオーバーテイクもあり、戦略もいろいろありで全体を通して面白かったと思います。中だるみもあまりありませんでしたし。このサーキットだからというのもあるのかもしれませんし、気温が高かったからという理由もあるかもしれませんが、ほかのサーキットでも今回のようなレースが繰り広げられたらF1のファンも増えていくのではないでしょうか。

 

次はルクレールの母国グランプリであるモナコグランプリです。モナコの市街地コースは、コース幅が狭く、今のマシンの大きさでは去年までと同様ほぼオーバーテイクはできないでしょう。なので予選が重要になってきます。さすがにそろそろルクレールには悪い流れを断ち切ってもらうためにも、母国で去年の忘れ物であるポールトゥウィンを決めてもらいたいところです。また、角田君は予選での一発の速さという課題を解決するチャンスではないでしょうか。特殊なサーキットですが予選の結果がもろに決勝の順位につながってくるので、いつも以上に気合をいれて予選に臨んでもらいたいところです。