こーめいの趣味の話

モータースポーツを観戦しての個人的な感想を書いています。たまに他の趣味の話をすることもあります。

F1 2022 サウジアラビアGP

F1 2022 サウジアラビアGPを視聴しました。

さすがに今回は決勝はリアルタイムでは見れませんでした。

フリー走行と予選はリアルタイムで見ましたが、決勝は録画でした。

月曜日は1日ネット断ちして結果を見ないように気を付けていましたが。

 

全体を通して、やはり今年のフェラーリは競争力がありますね。

レッドブルと比べたらマシンの完成度は一枚上手という感じです。

逆にメルセデスがマシンの理解がまだ深まっていないのか、少し迷走している印象です。

 

まず予選では、ハミルトンがトラブルもなかったのにQ1突破できなかったのは驚きでした。本当に今年のメルセデスはマシンの理解がまだ深まっておらず、あまり競争力がなかったのかなという感じです。ラッセルがQ3までいっているのでセッティング次第なのかもしれませんが

まだ角田君が予選走れなかったのはもったいなかったです。フリー走行でいいペースで走っていたので今季初のQ3進出できるかなと思っていましたので。

やはりポール争いはフェラーリ有利かなと思っていたので、ペレスが獲得したのはまさかでした。途中で赤旗が出たりと気温が下がった影響でタイヤマネジメントがうまいペレスの本領が発揮された感じでしょうか。

また、フェラーリPU勢が全体的にやはり調子がよさそうです。予選で全体的に速いということはPUのできが本当によいということだと思います。

予選中にミックのクラッシュがありましたが、無事でよかったと思います。

しかし、あのクラッシュを見て思うのは、やはりジェッダのような狭いストリートサーキットはもう少しマシンに慣れてきている中盤以降にスケジュールするべきではと思います。特に今年はマシンのレギュレーションが大幅に変わり、またタイヤも大きくなっているので、マシンへの理解が深まらないうちにハイリスクなこのようなサーキットでレースをするのは少し危ないのではないでしょうか。

 

決勝の話ですが、まずアルファタウリはどうしたんでしょうか。プレシーズンテストでは大きなトラブルもなかったのに、開幕戦からマシントラブル続きな気がします。ホンダが撤退した影響が出ているのかはわかりませんがドライバーのためにもせめて完走できるだけの車は用意してあげてほしいと思います。

全体的に今回はバトルがおおかった印象です。トップ争いのルクレールとフェルスタッペンはもちろんのこと、序盤のアルピーヌ同士のバトルなど中断争いもバトルが激しかったと思います。

また、メルセデスも一発の速さは出しにくいようですが、やはりレースペースは中団勢の中では頭一つ抜けている印象でした。それでも去年ほどのアドバンテージはなさそうですが。

ペレスは途中のSCが運がなかったといえます。まあ、今回一番運がなかったのはハミルトンではないでしょうか。一回目のSCのタイミングではスタートタイヤがハードだったためステイアウトし、再度のSC待ちの状況でした。そして、終盤にリカルドとアロンソがストップしたことでVSCが出ましたが、まさかのピットレーンでマシンがストップしたためピットレーンがクローズされるという不運。マグヌッセンと同じようにリカルドがあの位置でストップしたタイミングで入るべきだったのかもしれません。結局VSCが解除されるまでピットレーンオープンしなかったので、今回のハミルトンの作戦は不発に終わりました。

今回、結果としてフェルスタッペンが勝ちましたが、やはり全体的な速さはフェラーリのほうが上だった気がします。フェルスタッペンがトップに立ってからはセクター1でイエローが出ていたおかげでなんとか耐えることができた印象です。

あとレースでいうと、ルクレールとフェルスタッペンが、途中DRSの取り合いでインがあいているのに抜かなかったりというのは、なんかレースとしては違うなという気がしました。来年以降はコース自体ももう少し安全に走れるように改修する必要もあるでしょうし、DRSの数も少し見直したほうがいいかもしれないです。DRSの数がホームストレートだけなら、今回のようなDRSの取り合いは発生しにくいのではないでしょうか。それか、フジテレビNEXTの解説で川合さんがぃっていたようなDRSの特定ポイントの位置を見直すなどは必要ではないでしょうか。さすがに毎回このような謎の譲り合いを見せられたら茶番感しかないので。

 

次は久しぶりのオーストラリアGPです。コースが改修されているので、どのようになっているのか今から楽しみです。まあ、コースレイアウト的にはフェラーリが速そうな印象ですが。また、角田君にとっては初めてのサーキットとなるので、去年1年間で学んだ、初サーキットに対するアプローチの仕方を生かして頑張ってほしいです。